今年もコロナ禍で参集型開催を断念し、感染防止対策を行い全面オンライン開催とします。

新型コロナウィルスに負けず、楽しく元気に開催できるようスタッフ一同頑張っております。


滋賀県老人福祉施設協議会 令和4年度 介護の日記念事業 滋賀県老人福祉施設研究協議大会 第12回記念大会

参加ご希望の方は11月4日(金)までに応募フォームよりお申込み下さい。

 

介護現場にある顔を見つけよう!

 

~Care With Heart ~

 

私たち高齢者の介護に携わるものが日々の実践を発表、討議することによって自己研鑽・相互研鑽を深め、高齢者の生活支援の質を高めるとともに広く県民に「介護の日」を周知し、介護への関心を高めることを目的にこの研究協議大会を開催します。

なお、今大会(第12回)も全面オンラインで開催します。オンラインでも参加者が相互に介護の魅力や面白さを再発見し、発信できる機会にします。分科会も日常の介護で感じている苦労から喜びまで発信することで、改めて介護の魅力に迫ります。そのため「研究」という概念にとらわれない自由な発表を展開します。お楽しみに!

 

お申込みについて・・・今回、参加申し込みは当サイトからのみとなります。下部に応募フォームがありますのでそちらからお申込みください。スマホからも申し込み可能です。

 

記念大会

  • 開催日   令和4年11月15日(火)
  • 会 場   滋賀県立長寿社会福祉センター(滋賀県草津市笠山7-8-138)
  • プログラム 9:30~研究発表分科会、13:30~開会式・永年勤続表彰、14:10~記念講演
  • 主 催   一般社団法人 滋賀県老人福祉施設協議会 社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会
  • 後援(予定)滋賀県、大津市、公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
  • 参加対象者 滋賀県内の老人福祉施設役職員、行政関係者、
  •         社会福祉協議会等関係者および学生や高齢者介護に関心のある方
  • 参加費   無料
  • 参加定員  300名
  • 申込期限  11月4日(金)
  • 申込方法  下記フォームよりお申し込みください。応募フォームからの申込が難しい場合は事務局までご連絡ください。

 https://docs.google.com/forms/d/1KhsD9PN90-p3VnFyBXnMG5nHyyuMZ4AcQU4T-QNq_Y4/edit

QR

 

 

 

 

 

 

本年の記念講演は下記の内容となります。多くの方のご参加をお待ちしております。

テーマ 笑い × 介護 

~芸人活動 介護の現場から学んだ「笑顔」と「生きがい」を生み出すコミュニケーション~

講 師 一般社団法人 介護エンターテイメント協会 石田 竜生 氏

今回は従来の聞くだけのセミナーではなく、身体を動かし参加者のみなさまも楽しめる内容になっております。

DSC_6144(石田竜生写真)

 

【講師略歴】作業療法士として介護施設(デイケア)で働きながら、大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けておられます。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、一般社団法人介護エンターテイメント協会を設立。『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』モットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動されています。リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナー、講演会講師活動を行われています。

 

<問い合わせ・申込先>

滋賀県老人福祉施設協議会 事務局

〒525-0072 一般社団法人 滋賀県草津市笠山7丁目8-138 滋賀県立長寿社会福祉センター内 

TEL 077-585-9380  FAX 077-585-9381