本調査は、入所系施設・事業所における看取りケアの現状と課題を把握することを目的として、
滋賀県が実施するものです。実施にあたっては、滋賀県の委託を受け、滋賀県老人福祉施設協議会
が調査業務を担います。

1. 調査の目的
特別養護老人ホーム、老人保健施設、グループホームなどの生活の場や在宅における看取り介護は、
医師・看護職・介護職・介護支援専門員・その他の専門職など多職種の連携によって支えられる実
践が極めて重要です。
また、地域包括ケアシステムの構築が進む中で、ご本人の思いや生き方を尊重した看取りケアを
多職種で協働して行うことが求められています。こうした背景を踏まえ、より充実した看取りケア
体制の整備を図るために、現場における看取り介護の現状調査と課題及び成果を明らかにすること
を目的として、本調査を実施します。
本調査は、これまで2016年および2020年に実施されており、今回で3回目となります。こ
れにより、看取り介護の現状や課題の変化及び成果を継続的に把握することが可能となります。

2.調査の方法
郵送配布によるWeb によるアンケート調査を実施します。対象は、滋賀県内の高齢者介護の各
事業所の施設長(管理者)にて回答をお願いします。複数の事業所を併設されている場合には、事
業所毎の回答をお願いいたします。Web 環境に対応不能な場合は、郵送・Fax 回答にて回収する
ことを可能とします。

 

看取りと介護の現状と課題を把握するアンケート調査について

 

調査(アンケート)ご協力のお願い 

 

 

Web回答はこちら↓としてhttps://smilesurvey.co/s/acf22a31/o